介護の仕事においては、さまざまな場面で大きな事故が起こる可能性があります。そのような事故を未然に防ぐにはリスクマネジメントを徹底的に行わなければいけません。介護業界におけるリスクマネジメントとは、介護中に起こる可能性のある事態を事前に予測することで未然に防ぐことを指します。ここからは、もう少し具体的なケースでリスクマネジメントを取り上げていきます。たとえば、デイサービスなどの介護現場では利用者が自宅に帰りたくなり勝手に外に出ようとすることがあります。行方不明や交通事故にもながりかねないので、これはとても危険です。このようなケースでは、ドアや窓は施錠しておくことや、来客時にそのドアから出ることができないように、職員が傍に待機をしておくことが大切です。あるいは、帰宅願望を少しでも和らげるために散歩に一緒に出かけてあげることがリスクマネジメントになります。また、足腰が弱いにもかかわらず介護職員の手を借りることなく自力で歩きたいという利用者もいます。このケースではつい転倒してしまって怪我をしてしまうリスクがあります。そうしたことを避けるためには定期的に介護職員が様子を見ることはもちろん、赤外線式のマットなどを用意して利用者が立ち上がったら職員に連絡が入るようにすることです。さらに、薬の服用に関するリスクマネジメントもあります。薬を定期的に飲む利用者の中には服用しようとして地面に落としたらそのままにしてしまう人もいます。きちんと服用されないと体調が悪化してしまうことにつながる可能性もあるので、ベッド付近に薬は落ちていないか確認したり、飲むときには傍にいて薬を飲みこんだ音を確認するようにしましょう。介護におけるリスクマネジメントは必須であるため、この介護の現場でリスクマネジメントといったサイトなどを読んで勉強しておくことが大切です。